【陸マイラー向け】ブログの始め方。記事の書き方もセットで解説

 

陸マイラー「マイルが貯まるようになってきた。自分も他の陸マイラーみたいにブログを始めたいな。でも始め方がわからないし、だれか教えてほしい・・・。」

 

こうお悩みの方に向け、記事を書いています。

 

この記事でわかること

  • 【陸マイラー向け】ブログの始め方、6つの手順
  • ブログを始めるための初期設定のやり方
  • 陸マイラーブログの記事の書き方

 

記事の信頼性

この記事を書いている私は、陸マイラー歴5年、ブログ運営歴5年(マイル先生のブログは2年ほど)です。このブログのほかにも、10個ほどサイトを作成した経験があります。

 

多くの陸マイラーはブログで情報発信をしていますが、ブログの始め方の記事は多くはありません。私自身は、過去10個ほどのサイトを作ってきたので、知識量は問題ないと思っています。

経験に基づいたブログ作成のノウハウを書きました。

この記事は、5分ほどで読み終わります。陸マイラーブログを始められるようになるので、ぜひ最後までお付き合いください!

 

【陸マイラー向け】ブログの始め方、6つの手順

まずはブログの始め方の全体像を理解します。

 

  • 手順①:ブログサービスを決める
  • 手順②:ドメイン取得
  • 手順③:レンタルサーバーの用意
  • 手順④:ドメインとサーバーを連携
  • 手順⑤:WordPressのインストール
  • 手順⑥:WordPressテーマの設定

 

以上、6つ。なんだか難しそうだなぁと感じるかもしれませんが、意外と簡単です。

順番に解説していきますね!

 

ブログサービスを決める【結論、ワードプレスがおすすめ】

まずは、自分がどのブログサービスを利用するか決めましょう。ブログを運営する以上、ブログサービスの利用は必須となるからです。

具体的にどんなブログサービスがあるかというと、

 

  • Amebaブログ
  • はてなブログ
  • ライブドアブログ
  • ワードプレス
  • 楽天ブログ
  • Seesaa
  • Yahoo!ブログ

 

いろいろありますね。正直、どれを選べばいいかわからない!と思います。しかし、現在ブログを新しく始めるなら、

  • はてなブログ
  • ワードプレス

この2つから選べば問題ありません。主な特徴を比較すると以下のような感じ。

【比較表】 はてなブログ ワードプレス
コスト 無料で始められる ドメイン・サーバー代がかかる
簡単さ 簡単 難しくはない(→この記事で解説)
カスタマイズ性 まぁまぁ 自由
記事の自由度 利用規約を守る ほぼ自由
初期のアクセス 多少来る ほぼない(→継続すればきます)

 

じゃあ、いったいどっちがおすすめなの?

 

この答えは、見出しのタイトルにもありますが絶対にワードプレスでブログを始めるのがおすすめ!

理由は、以下のとおり。

 

  • デザイン、カスタマイズ、記事の内容など自由度が段違いだから
  • サイトを1から作るスキルが身につくから

 

コストがかかってしまいますが、ブログを成長させればすぐに回収できます。陸マイラーブログでマイルを貯めたいならワードプレスでブログを始めましょう。

 

ドメイン取得

ドメインとは、ブログの住所のようなもの(当ブログだと、URLのmile-sensei.comの部分)です。これがないとブログは作れません。

ドメイン販売サービスは数多くありますが、大差はありません。こだわりのない方は、お名前ドットコムでドメイン取得をしましょう。これが無難な選択です。

>>お名前ドットコム 

 

ドメイン名ってどうすればいい?

ドメインの取得中にこう悩むかもしれませんが、結論ドメイン名もなんでも大丈夫です。

また、ドメイン名の末尾はさまざまなパターンがあります。
※例としては[.com][.co.jp][.net][.me]など。

結論としては、[.com]を選んでおけば問題ありません。その理由は、無難だから(無難は大切です。あと、読者は[.com]を見慣れているので安心するという理由もあります。

 

レンタルサーバーの用意

レンタルサーバーとは、「ブログの土地」というイメージ。これもドメイン同様、ないとブログが始められません。

レンタルサーバー業者は多数ありますが、初心者にはエックスサーバーがおすすめです。理由は以下のとおり。

 

  • 多くのブログがエックスサーバーで運営されている
  • 安定的で、性能も十分
  • サポート体制が充実していて安心

 

要はこれも無難な選択、ということです。

ロリポップやさくらサーバーも有名ですが、エックスサーバーが一番です。当ブログもエックスサーバーを利用しています。(※X10プランで十分すぎるくらいの性能です。)

>>レンタルサーバー 高速・安定性抜群の【エックスサーバー】

 

ココに注意

エックスサーバー(X10プラン)でブログを始めようとすると、継続的に毎月1,000円程度コストがかかります。しかし、この1,000円をケチってはあとあと後悔します。

ブログにおいて、サイトの速度、安定性というのはとても重要ポイントだからです。

 

私の場合、最初は格安のロリポップのレンタルサーバー(確か月額250円くらい)を利用していました。しかし、ブログが成長していくうちに、「あれ?速度が遅くない?」と感じるように・・・。

そこでレンタルサーバーをエックスサーバーに移行したところ、もう段違い、大満足です。最初は格安で始めたものの、結局サーバーの移行に、時間とコストがかかりました。

この経験から、レンタルサーバー代は絶対にケチらないことをおすすめします。

 

ドメインとサーバーを連携

お名前ドットコムとエックスサーバーの契約が完了したら、両方を連携させます。イメージとしては「住所=ドメイン」「土地=レンタルサーバー」で、家というブログを作る感じ。

初心者の方は少し難しいと感じるかもしれません。しかし、以下の手順に沿ってやれば問題なくできると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。

>>お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使えるように設定する方法

 

たかやん
ここを乗り越えれば、あとはとっても簡単です!

 

ワードプレスのインストール

ワードプレスのインストール・・・これだけ聞くとなんだか難しそうな感じですが、ご安心ください!ここはワンクリックで完了します。とっても便利なものですね。

この手順は、私が解説するよりもエックスサーバー公式サイトがわかりやすいのでそちらをどうぞ。

>>【公式】エックスサーバーでワードプレスをインストールする方法

 

ワードプレスのテーマの設定

ブログのデザインを決めます。例えるなら「家の外観=テーマ」といったイメージ。

有料と無料のテーマがありますが、有料のほうが機能が充実しています。有料テーマでできて、無料テーマでできないことはたくさんありますが、アクセス数に違いはありません。

おすすめは以下のとおりです。

 

 

ちなみに、当ブログはアフィンガーを使っています。14,800円と高いですが、機能が充実していて自分がやりたいデザインが簡単にできます。

素敵なデザインができれば、読者の信頼がアップ!テーマの違いでアクセスアップに違いはありませんが、読者の信頼が得られればアクセスアップにつながります。

 

テーマが決まったらワードプレスの管理画面からインストールしましょう。手順は以下のとおり。

  1. 【外観 > テーマ】のページを開き、画面上部にある「新規追加」を押す
  2. インストールしたいテーマを検索し、「インストール」をクリック

※テーマを自分でアップロードする方法もあります。「テーマのアップロード」をクリックして先に進みます。

どうしてもインストール方法がわからないときは、以下の記事が参考になります。

>>ワードプレスのテーマをインストールする方法

 

ブログを始めるための初期設定のやり方

ワードプレスでサイトが完成しました。つぎは簡単な初期設定を行いましょう。

 

  • 更新情報サービスの設定
  • プラグインの設定
  • パーマリンクの設定

 

とりあえず、上記の3つをやっておけばOK。個別に解説していきます。

 

更新情報サービスの設定

 

更新情報サービスは、他のサイトやブログに「自分のサイトの記事を投稿したよ!」「記事を編集したよ!」とお知らせするものです。

設定』→『投稿設定』→『更新情報サービス』の順に進んでいき、上記の赤枠部分「更新情報サービス」に下記URLを貼り付けてください。

http://rpc.pingomatic.com/

http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC

http://blog.with2.net/ping.php/

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

http://blogsearch.google.com/ping/RPC2

http://hamham.info/blog/xmlrpc/

http://ping.bloggers.jp/rpc/

http://ping.blogranking.net/

http://ping.blo.gs/

http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc

http://ping.dendou.jp/

http://ping.exblog.jp/xmlrpc

http://ping.fc2.com/

http://ping.feedburner.com

http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/

http://ping.rootblog.com/rpc.php

http://ping.rss.drecom.jp/

http://ping.sitecms.net

http://pingoo.jp/ping/

http://ranking.kuruten.jp/ping

http://rpc.blogrolling.com/pinger/

http://rpc.reader.livedoor.com/ping

http://rpc.pingomatic.com/

http://rpc.weblogs.com/RPC2

http://serenebach.net/rep.cgi

http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx

http://taichistereo.net/xmlrpc/

http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services

http://www.blogpeople.net/ping/

http://www.bloglines.com/ping

http://www.blogstyle.jp/

http://www.i-learn.jp/ping/

http://xping.pubsub.com/ping/

 

プラグインの設定

プラグインとは、設定することでサイトにさまざまな機能を持たせるプログラムのこと。設定はワードプレスの設定の中でも重要ポイントです。

※私が考えるおすすめプラグインは、長くなるので別記事で解説します。(鋭意作成中すいません)それまでは、Web業界で有名なバズ部の記事をご覧ください。

>>【バズ部】絶対に導入しておきたいWordPressプラグイン10+3選

 

パーマリンクの設定

 

パーマリンクとは、そのサイトのURLの構造のこと。『設定』→『パーマリンク設定』→『共通設定』の順に進んでいき、上記の赤枠部分「投稿名」にしておきましょう。

ここを投稿名にすることで、検索順位で多少プラスになるからです。

 

以上で、陸マイラーとして記事を書く準備が整いました!

 

陸マイラーブログの記事の書き方

これまでの手順で、ブログの初期設定が終わり記事を投稿する準備は整いました。

 

ブログはできたけど、どうやって記事を書いたらいいんだろう。
たかやん

 

と感じると思います。そこで、陸マイラーブログの記事の書き方を解説していきます。

 

先輩陸マイラーブログを参考に

まずは先輩陸マイラーブログを読みあさり、勉強しましょう。こうすることで、どんな記事が必要なのか、どんな風に書けばいいのかが見えてきます。

もちろん、当ブログ『マイル先生のブログ』も参考になります。

 

ココに注意

あくまでも"参考"にするだけです。記事のコピーや、内容を簡単に書き換えることは絶対にやめましょう!

 

これをやってしまうと、グーグルからの評価が悪くなり検索順位があがりません。

私もブログを始めた当初は、まずは先輩陸マイラーブログを読んで勉強。そして記事は、自分の言葉でわかりやすいよう書きました。

必ず、知識を吸収し自分の言葉で記事を書くようにしましょう。

 

読者目線が大切

記事を書く上で最も大切なことです。なぜなら、読者がいるからこそブログの記事に価値があるからです。読まれない記事にほぼ価値はありません。

では具体的にどういうポイントがあるかというと、以下のとおり。

 

  • 内容は充実しているか(→読者の悩みを解決
  • 句読点、改行がうまくされていて読みやすい文章か

 

特に大切なのは、記事の内容です。

読者は悩みを解決するため、ネットで検索してあなたのブログにたどり着きます。それなのにその悩みを解決してあげられなければ、読者は離れていってしまいますよね。

この2点はアクセスを集めるためにも大事なことなので、とことん追求しましょう!

 

まとめ:陸マイラーはブログを始めるべき

今回の記事のポイントをまとめます。

 

  • 陸マイラーがブログを始めるための手順は6つ
  • ブログの初期設定の方法
  • 記事を書くときは必ず読者を意識すること

 

以上、3つです。

なにはともあれ、まずはブログを作ってみましょう。陸マイラー陸マイラーとしてマイルを貯めていくなら、確実にブログが必要です。

もしブログの作成でわからないことがあれば、私がサポートさせていただきます。ツイッター、フェイスブックなどでお気軽にご連絡ください。

一緒に充実した陸マイラーライフを送りましょう!

  • B!